
商品画像・店頭での展示画像はイメージです。
他の商品が映り込んでいる場合もございます。
参考画像としてご確認ください。
MAG CORELIQUID 240R V2 WHITE
(3)
商品画像・店頭での展示画像はイメージです。
他の商品が映り込んでいる場合もございます。
参考画像としてご確認ください。
(3)
対応ソケット intel | 20XX/1700/1200/115x | 対応ソケット AMD | AM5/AM4 |
---|---|---|---|
ヒートシンク素材 | アルミニウム | ファンサイズ | 120mm×2 (240mm) |
(最大)ファン回転数 | 2000rpm | 風量 | 78.73CFM |
ファンコントロール | 4pin | 騒音 | 34.3dBA |
色 | ホワイト | LED | ARGB |
山本さん
2024年9月26日 17:17
虎徹マーク3から苦労して初めて取り付けた簡易水冷だったんで期待しすぎたのかあんまり温度変化ないようでがっかり!説明書もなくネットマニュアルも不親切!ツクモの梱包だけは良かった!ただヤフーショッピング通せば安く買えたのを次の日にしってキャンセルできずがっかり!ただただがっかりが多い買い物になった
ゼフィリスさん
2023年11月5日 13:40
i5-13500のUEFI設定デフォルトのままですが、Cinebench2024でCPUマルチコア測定で
発熱は62℃~72℃ぐらいになりました。PコアもEコアも含めての値になります。
ターボブーストは、100%ロードで3.3GHzで動いていました。
13500の定格は2.5GHzなので、充分な性能が出ていると感じます。
使用率26~40%程度のワークを走らせるとほぼ4.3GHz駆動(32℃程度)になります。
初めての簡易水冷で、ポンプ音が心配でしたがあまり気になりませんでした。
高負荷時は、家庭にある500ℓ程度の冷蔵庫の音と同等ぐらいでしょうか。
音質は、高い音というよりは低音ですね。
筐体はしっかりとした作りで、水冷ヘッドも可動域(270°)が広く取り付けは簡単でした。
ただ、初回取り付け時に水冷ヘッドの保護シール剥がし忘れで即90℃になりました。
冷えないときは、保護シールを確認してみてください。
大判焼さん
2023年7月20日 12:3
Core i7-13700KとMSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFIで使用しています。
CinebenchR23を回した所、マザーボードの標準設定ではCPU温度が100℃に到達してしまいますが、UEFIでCPU Lite LoadをMode5に変更することで80℃台にすることができました。
Cinebencやゲーム中など負荷がかかるときに、ポンプ部分から『キューキュー』と高い音が鳴り続きます。
それなりに大きな音ですので、人によっては気になるでしょう。
ツクモネットショップでは、商品を安全にお届けするため、精密性の高いPCパーツの配送に緩衝材を敷き詰め、安心・安全にお届けできるよう丁寧な梱包を心がけております。
一部、家電、PCケースなどの大型商品につきましては、環境への配慮という観点から、商品パッケージを梱包材の一部として直接送り状などを添付して出荷する場合がございます。商品化粧箱の破損・傷・汚れといった理由(配達中のトラブル等で発生する著しい破損を除き)および発送伝票等が直貼りされていると言う理由の場合、返品・交換はお受けできませんのでご了承ください。
梱包例)
ブログでシェアする
MSI エムエスアイ
MAG CORELIQUID 240R V2 WHITE
貼り付けサンプル
MSI エムエスアイ MAG CORELIQUID 240R V2 WHITE
LGA1700対応 240mmラジエーター搭載