Menu
カテゴリから探す
カテゴリから探す
  1. ツクモネットショップ
  2. 特集
  3. 身につけよう!仕事に使えるパソコンスキル

更新日:2017/04/26  

「昨日の研修のレポート、PDFで共有の報告フォルダに提出しておいて」なんて言われたら、パパッと作って提出できますか?
「メールで送って下さい、CCに部長を入れてね」なんて言われることもあるかもしれません。

慣れている人にとっては当然の作業も、不慣れだと何がなんだか、結構大変です。

スマートフォン(以下スマホ)が携帯性に優れ、外出先での閲覧に向いているのに対して、パソコンは大量のデータを扱ったり複雑な作業をこなせる性能と操作性があり、作成や編集に向いています。そのため多くの会社はパソコンを使って作業しています。

スマホとパソコンはウェブサイトを見たり、メールを送ったり、ゲームをしたりと、似ている部分も多いため、スマホが使えればパソコンも使えるだろうと安易に考えがちです。しかし、実際に作業してみると、マウスやキーボードの操作に慣れず入力に時間がかかる、どこにファイルを保存したのか見つけられなくなってしまった、みんなで使うファイルを上書きしてしまった、などの問題が起こります。

パソコンを覚えるにあたり、スマホを既に使っていることはメリットにもなります。この機能はスマホでいうこれだな、と理解しやすいからです。できなくてツライ…なんて思いをせずにすむよう、パソコンを使いこなしちゃいましょう。

パソコン操作の特徴

  • 起動や終了をする
  • マウスやキーボードを使って操作する
  • ファイルやフォルダの管理がある
  • Windows上の操作がある

仕事で求められているパソコンスキル

求人欄に記載されていることの多いパソコンスキルの、おおよその目安をまとめました。

パソコン入力ができる 基本操作(パソコンの起動や終了、文字入力、ファイルやフォルダ管理ができる、メールでのやりとりができる、適切なプリントアウト)を周りに頼ることなくできる
フォーマット入力程度 基本操作+状況に応じて専用ソフトなどのデータ修正ができる
Word・Excelの基本操作ができる WordやExcelの基本的な操作を周りに頼ったり本を見ることなくできる、会社内で使われている一般的なパソコンソフトを柔軟に使える、PDF化やメールのやりとりがスムーズに行える
Word・Excelが使える 一般的なパソコンの操作の他、指示をうけて新規文書やグラフ作成をしたり、過去の資料を現在に合わせて作り直したりできる
Word・Excel・PowerPointが使える 一般的なパソコン操作やWord・Excelがスムーズに使用でき、プレゼンテーション資料や営業用の資料作成、資料のデザインなどもできる
実務レベルでExcelが使える VLOOKUPなどの関数を使った表作成やピボットテーブルなどが使える

Microsoft Officeのバージョンやその他の文書作成・表計算ソフトについて

Microsoft OfficeとはMicrosoft社のWordやExcel、その他のソフトがセットになった総称です。

Office 2010、2013、2016はバージョンで数字が大きいほど近年に発売されています。Premiumはパソコンの出荷時にOfficeがインストールされており、インストールされていたパソコンで永続的に使える権利を得られるため更新により常に最新のバージョンのOfficeを使えます。

Wordは文書作成、Excelは表計算、PowerPointはプレゼンテーション作成、Outlookはメールやスケジュール管理、OneNoteはデジタルノート、Accessはデータベースにそれぞれ特化し、必要に応じて連携できる仕組みになっています。

Office PersonalはWord、Excel、Outlookのセット、Office Home and BusinessはWord、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteがセットになっています。Office Mobileはモバイル向けのOfficeでMicrosoftアカウントにサインインして使用します。

Office365は企業で導入されているOffice365サービスをOffice365soloとして個人利用できます。パソコンにインストールされている場合は初年度の利用は無料でそれ以降は有料になることが多いです。

Officeと互換性のあるソフトとしてKingSoft Officeやオンライン上でアカウント登録すれば無償利用できるGoogleドキュメントやスプレッドシート、OfficeOnlineなどがあります。Microsoft Officeと似ているのですが多少の違いがあるため、初心者には参考書籍がたくさん出版されていて、会社と同じ環境で使えるMicrsoft Officeがおすすめです。

目的別パソコン選び

使い方や予算に合わせておすすめのパソコンを選びました。ノートパソコンにはマウスの代わりにタッチパッドが付いています。マウスが付属していないパソコンでマウスを使用したい場合は別途購入が必要です。

Windowsとキーボード入力の練習ができればいいのでできるだけ安く

低価格でディスプレイが若干大きめのモデルを選びました。Microsoft Officeは付いていないため、文書作成や表計算の練習をしたい場合はKingSoft OfficeやGoogleやMicrosoftが提供しているオンラインツールなどを利用するとよいでしょう。

[eX.computer イーエックスコンピュータ] N1502K-100/T - Pentium ノートPC SSD240GB Windows10
商品リンク

・CPU:Pentium
・メモリ4GB ・SSD240GB ・15.6型ワイド
グラフィックス:HD graphics 610
・テンキー付き

ネット特価

¥49,280 (税込) 0pt

詳細・購入

[eX.computer イーエックスコンピュータ] N1502K-310/T - Core i3 ノートPC SSD240GB Windows10
商品リンク

・CPU:Intel Core i3
・メモリ4GB ・SSD240GB ・15.6型ワイド
グラフィックス:HD graphics 610
・テンキー付き

ネット特価

¥65,780 (税込) 0pt

詳細・購入

[]
商品リンク

・CPU:CPU:Intel Core i3
・メモリ4GB ・HDD500GB ・15.6型ワイド
・KingSoft Office 2013 Standard
・テンキー付き

(税込)

詳細・購入

WordとExcelが練習できる環境

WordやExcelをすぐに使えてお手頃なモデルを選びました。数値入力が多い作業にはテンキー付きが便利です。テンキーとは電卓と同じ並びの数字キーのことです。

[]
商品リンク

・CPU:Intel Core i3
・メモリ4GB ・HDD500GB ・15.6型ワイド
・Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
・テンキー付き

(税込)

詳細・購入

[]
商品リンク

・CPU:Intel Core i5
・メモリ4GB ・HDD500GB ・15.6型ワイド
・Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
・テンキー付き

(税込)

詳細・購入

デザイン、軽さで選びたい

小型・軽量で持ち歩きに便利なモデルを選びました。学校、出張先、電車などで使うのにいいですね。ハードディスクの容量が少ない場合は、オンラインストレージや外付けのハードディスクなどの利用がおすすめです。

[]
商品リンク

・CPU:Intel Celeron N3050
・メモリ4GB ・HDD500GB
・11.6型ワイド ・重量1.21kg
・KingSoft Office 2013 Standard

(税込)

詳細・購入

[]
商品リンク

・CPU:Intel Celeron
・メモリ2GB ・64GB (eMMC)
・11.6型ワイド ・重量1.20kg
・KingSoft Office 2013 Standard

(税込)

詳細・購入

[]
商品リンク

・CPU:Intel Atom
・メモリ4GB ・HDD64GB(eMMC)
・10.1型 ・重量1.1kg
・Office Mobile

(税込)

詳細・購入

アプリが色々入った多機能なパソコンがいい

WordやExcelの他、簡単に設定や写真編集、ハガキ作成ができる便利なアプリが充実したモデルを選びました。自分でアプリをダウンロードして使うのはハードルが高いと感じる方におすすめです。パソコン上達の近道は、まずはパソコンを使う機会を増やすことです。

[NEC エヌイーシー] LAVIE Note Standard NS150/GAW PC-NS150GAW (エクストラホワイト)
商品リンク

・CPU:Intel Celeron
・メモリ4GB ・HDD1TB ・15.6型ワイド
・Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
・テンキー付き・マウス付属

ネット特価

¥148,280 (税込) 1,483pt

詳細・購入

[NEC エヌイーシー] LAVIE Note Standard NS350/GAR PC-NS350GAR (クリスタルレッド)
商品リンク

・CPU:Intel Core i3
・メモリ4GB ・HDD1TB ・15.6型ワイド
・Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
・テンキー付き ・マウス付属

ネット特価

¥181,280 (税込) 1,813pt

詳細・購入

[NEC エヌイーシー] LAVIE Desk All-in-one DA370/GAB PC-DA370GAB (ファインブラック)
商品リンク

・CPU:Intel Celeron
・メモリ4GB ・HDD1TB ・23.8型ワイド
・Office Personal Premium プラス Office 365 サービス ・マウス付属
・地デジ、BS、CS対応チューナー搭載

ネット特価

¥175,780 (税込) 1,758pt

詳細・購入

慣れたらグラフィックデザインなどにも挑戦したい

パソコン操作が快適な性能の高いモデルを選びました。グラフィック作成ソフトなどを使う場合はディスプレイを増やしてマルチモニターにすると操作がよりスムーズにおこなえます。

[eX.computer] eX.computer note N1543Jシリーズ N1543J-510/T
商品リンク

・CPU:Intel Core i5
・メモリ4GB ・HDD500GB ・15.6型ワイド
・グラフィックス:NVIDIA GeForce 940MX
・オプションでOffice製品Premium追加可
・カスタマイズ可能・テンキー付き

ネット価格

\89,800~ (税別) 1,500pt

詳細・購入

[NEC エヌイーシー] LAVIE Note Standard NS700/GAB PC-NS700GAB (クリスタルブラック)
商品リンク

・CPU:Intel Core i7
・メモリ8GB ・HDD1TB ・15.6型ワイド
・Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
・テンキー付き ・マウス付属

ネット特価

¥214,280 (税込) 2,143pt

詳細・購入

[NEC エヌイーシー]LAVIE Desk All-in-one DA770/GAB PC-DA770GAB (ファインブラック)
商品リンク

・CPU:Intel Core i7
・メモリ8GB ・HDD3TB ・23.8型ワイド
・Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス ・マウス付属
・地デジ、BS、CS対応チューナー搭載

ネット特価

¥252,780 (税込) 2,528pt

詳細・購入

パソコン選びのミニ知識

パソコン選びに迷ったらCPUに注目してみましょう。CPUは人でいう頭脳のような役割を果たしているので、パソコンの性能や価格に大きく影響します。性能が低いと値段は安くなりますが作業によってはパソコンが遅いと感じる原因になり、性能がよいと値段は高くなりますがパソコンの動きもよくなります。CPUは後から変えにくい部分です。自分のやりたいことに必要な性能と、予算が一致するパソコンを選ぶとよいでしょう。