|
 |
ひき・・・だし・・・だと?
いやいやまさか、電動で開くとか、パソコンからパスワードロックがかけられるとか
そういうんだよな? |
 |
いえ、ただのひきだしです。 ポチッと押すと開くんですよ。 |
 |
・・・ハッ! わかった! ガリが入っ |
 |
いやいや待て待て、ただのひきだしが何でヒット商品になるのさ? |
 |
ちょっと思い出してみてください。
アンズ姉さんのパソコン周りって、小物が常に置いてありません? |
 |
ん、いやまあそりゃあ・・・
どうしてもUSBメモリとか、携帯充電ケーブルなんかは、
必要な時にパッと無いと困るからなあ。 |
 |
普通の机だったらそれこそひきだしに入れてもいいんですが、
パソコンラックにはまずついてませんしね。
ちょっとCDとか入れておけるところがあるといいのに、と
いつも思ってたんです。 |
 |
それはある!この前どうしてもOSのディスクが必要になったんだけど、
他の音楽CDと一緒になっちゃってて探しまくったわ。 |
 |
ああいうディスクって、必要無い時にはよく見かけるのに、
必要になった途端いなくなるんだよね。 |
 |
このひきだしはその辺も考えられてて、CDがケースごと入るんです。
もちろん文房具なんかを入れてもOK。
まあ、空いてるから有効利用しよう、ということですが、
パソコンにひきだしがついてる、ってのは思った以上に便利なもんですよ。
ちなみに僕の場合は、ちょっとメンテナンスする為の工具とか、余りネジとかと一緒に、 USBメモリに各種ドライバとIEのお気に入り、メールのアドレス帳なんかの
初期設定ファイルをまとめて入れてあります。 |
 |
パソコンが調子悪かったり、何か増設したりって時には、
そのひきだしを開ければいいってことね。安心便利。
定番の白、黒と、アルミフェイスカラーもあるから、
シルバーのケースを使ってる人にもオススメだね。 |