ノートPCに最適なWireless USB導入キット「REX-WUSB1」 - 自作パソコン・PC/パソコンとPCパーツの専門店【TSUKUMO】。自作PCに必要なパーツを豊富に取り揃えています。

5000円以上送料無料
   ホーム >  特集  >  ノートPCに最適なWireless USB導入キット「REX-WUSB1」
更新日: 2009/02/02

top_banner
「REX-WUSB1」は、パソコンに装着するワイヤレスUSB PCカードと、USBデバイスをつなげるワイヤレスUSBハブのセットです。

ワイヤレスUSBは、USBの使い勝手や操作性を保ちつつ「ケーブルをなくす」ことを目的とした、パソコンとデバイス間の無線技術です。
「REX-WUSB1」は、Wireless USB規格準拠のお墨付きとして、USB インプリメンターズ・フォーラム(USB-IF)が発行している「Certified Wireless USB」ロゴを取得。
規格適合試験により、高い安定性と信頼性が認められています。
RATOC REX-WUSB1
完売御礼
【メーカー商品詳細】
全体イメージ
製品特長 セットアップ 各部名称 対応環境 製品仕様
--- 製品の特長 ---
パソコンとUSBハブの間がワイヤレスに!
ワイヤレスUSBは、USBの使い勝手や操作性を保ちつつ「ケーブルをなくす」ことを目的とした、パソコンとデバイス間の無線技術です。
本製品は、パソコンに装着するワイヤレスUSB PCカードと、USBデバイスをつなげるワイヤレスUSBハブのセットです。

USBがワイヤレス
通信設定不要の簡単セットアップ
最初にワイヤレスUSBのセットアップをおこなえば、USB機器の運用は簡単。
ワイヤレスUSB導入時に、PCカードとハブのドライバインストール、およびPCカードとハブをケーブルで接続して関連づける「アソシエーション」をおこないます。
USB機器はケーブル接続時と同様、プラグ&プレイで使用可能になります。
アドレス管理や通信設定をする必要はありません
プリンタやスキャナ、少量のデータ転送に最適
プリンタやスキャナをつないでワイヤレスのドッキングステーションとして使用したり、マウス・キーボード・ディスプレイアダプタ(RATOC社製REX-USBDVI)をつないで、 ワイヤレスコンソールとすることもできます。
>>REX-USBDVIはコチラ

接続例1 接続例2
【ケーブル接続時と比較したワイヤレスUSB転送速度の目安】
現在のワイヤレスUSBの実効速度は、ハードディスクなどのストレージの場合、USB2.0ケーブル接続時の1/4~1/6程度となります。プリンタやスキャナでは、USB2.0とほとんど差がありません。
※実測値は一例です。設置環境や障害物の影響により実際の通信速度は異なります。

■ハードディスク
Read Write
(MB/s) (MB/s)
ワイヤレスUSB 0.5m 6.11 5.07
1m 5.93 4.91
3m 5.33 4.32
5m 4.32 3.58
ケーブル接続 25.6 27.5
<測定環境>
パソコン:NEC LaVie L/PC-LL800KG
外付けHDドライブ:SA-IFKU2
HD:250.0GB ST325062
ベンチマークソフト:CrystalDiskMark 2.2
■プリンタ
所要時間
ワイヤレスUSB
(5m)
6'09"96
ケーブル接続
(USB2.0)
6'10"09
ケーブル接続
(USB1.1)
6'33"24
■スキャナ
所要時間
ワイヤレスUSB
(5m)
1'12"08
ケーブル接続
(USB2.0)
0'41"54
ケーブル接続
(USB1.1)
4'01"22

<測定環境>
パソコン:NEC LaVie L/PC-LL800KG
プリンタ/スキャナ:Canon PIXUS MP950
プリント:カラー A4 38ページ
スキャン:カラー A4 600dpi

複数デバイスの同時接続可能
1台のパソコン(ホスト)から複数のデバイスへ、同時にアクセスすることが可能です。
例えば、USBメモリに保存したデータをプリンタに出力することができます。
本製品には、4台のUSBデバイスを接続することが可能です。

※カメラ・スピーカ・ヘッドホン・TVチューナー・ワンセグチューナ等のアイソクロナス転送のUSB機器は使用できません。
※ワイヤレスUSBハブにUSB機器を複数台接続し、同時に使用するとパフォーマンスが低下する場合があります。
屋内・近距離通信向け、無線LANとの混在可能
Wireless USBで採用されている超広帯域無線方式(UWB)は混信に強く、他のワイヤレス機器との混在が可能です。 また、信号電力は身近に存在するノイズレベルであり、ワイヤレスLANやBluetoothなどに影響を及ぼす心配もありません。 なお、UWBは短距離通信に適した方式で、ホストとデバイス間は見通し3m以内を推奨しています。

※ 周波数帯域の近い無線機器(5GHz ワイヤレスLAN 等)が極近傍で強い電波を発生している場合、通信に影響を受ける場合があります。
※ 接続されたWireless USB が複数存在するなど、他のUWB機器との共存は、速度低下や不安定動作の要因となることがあります。
※ 法規制により、Wireless USBは屋内での使用に限られています。パソコンのACアダプタが未接続の場合、本製品は使用できない設計となっています。
接続性を改善する専用スタンド付
ハブは縦置き・横置き両対応 PCカードはスタンドでアンテナ調整可
ハブは縦置き・横置き両対応 PCカードはスタンドでアンテナ位置の調整可
ワイヤレスの接続性を改善するため、ハブを縦置きにしたり、添付の延長アンテナスタンド(ケーブル長:約70cm)を使って、アンテナ位置を調整することができます。
有線ハブとしても使用可能
有線でも接続可能
ケーブル接続の汎用ハブとしても使用可能。
モード選択スイッチを"Hub"に合わせ、パソコンのUSBポートにケーブルを接続します。
例えば、デスクトップPCには有線で接続し、ノートPCでUSB機器を使いたいときはワイヤレスで、といった使い分けが可能です。

※ワイヤレスで使用する際は、モードを"ASSOC"にしてUSBケーブルを取り外す必要があります。
Certified Wireless USB 認証取得
本製品は、Wireless USB規格準拠のお墨付きとして、USB インプリメンターズ・フォーラム(USB-IF)が発行している「Certified Wireless USB」ロゴを取得。規格適合試験により、高い安定性と信頼性が認められました。
Certified Wireless USBロゴ認証テストに合格したBand Group #1 Band #3 (4.2GHz~4.8GHz)対応製品であれば、
メーカーを問わず相互に通信が可能です。
本製品には、インテルなどが策定・推奨するWHCI規格準拠のホストコントローラを搭載しています。
認証と暗号化によりセキュリティを確保
ホストとデバイスを初回使用時にケーブルで接続、セキュリティIDの交換による認証を行い、他のホストからのアクセスを防止します。
また、データ伝送時はAES(128bit)による暗号化を行っているため、仮に電波が傍受されたとしてもデータが解読される可能性はほとんどありません。
ホットプラグ対応
使用中のパソコンにPCカードを挿入すると、ホスト(PCカード)はアソシエーション済みのデバイス(ハブ)を自動的に検索。
USBデバイスを認識すれば使用可能になります。
パソコンの電源を入れたままのUSBデバイスやPCカードの取り外しも可能です。
△ もどる △
WirelessUSBセットアップ手順(<1>~<3>は導入時の1回のみです)
手順1
<1>準備
1.パソコンのACアダプタを接続
2.添付CD-ROMよりソフトウェアインストール

<2>PCカード
1.PCカード装着(自動でドライバインストール)
手順3
<3>ハブ
1.ハブのモード選択スイッチを"ASSOC"に合わせる
2.ハブのACアダプタを接続

3.USBケーブルでパソコンに接続(自動でドライバインストール)
4.ワイヤレスUSBマネージャが表示されるので、アソシエーションをクリック
5.USBケーブルを外す
手順4
<4>USBデバイス
USBデバイスは、接続しただけで認識される導入のしやすさそのまま。
セットアップは、ケーブル接続時と同様の手順でおこなってください。
△ もどる △
--- 各部名称 ---
△ もどる △
--- 対応環境 ---
対応パソコン
CardBus対応PCカードスロットを搭載したWindows PC

※セットアップ時はUSBポートも必要となります。
※CPU 1.2GHz以上、メモリ512KB以上を推奨
※法規制により、本製品の使用は屋内に限られます。パソコンのACアダプタが接続されていない場合、本製品は使用できない設計となっています。
対応OS
Windows Vista、Windows XP

※Windows Vistaは64bit版に対応しています。Windows XP の64ビット版には対応していません。
※各OSの最新Service Packがインストールされた状態でご使用ください。
接続可能な機器
【ハブに接続可能な機器】
USB接続可能なデバイス

※以下のUSB機器は使用できません。
・ワイヤレスLAN、Bluetooh機器
・アイソクロナス転送をおこなう機器(CCDカメラ、スピーカー、TVチューナー、ワンセグチューナーなど)

※ワイヤレスUSBハブを有線ハブとして使用する場合、上に挙げた制限はありません。
メーカー動作確認済みリストをご確認ください。

【接続可能なRATOC社製以外のワイヤレスUSB製品】
Certified Wireless USBロゴ認証テストに合格したワイヤレスUSB機器
(BandGroup#1のBand#3対応)であれば、組み合わせて使用できます。

※メーカー動作確認済みの組み合わせ(2008年12月現在)
・「REX-WUSB1」のワイヤレスUSBハブとワイヤレスUSBホスト搭載NEC製パソコン(LJ750/LH)
・「REX-WUSB1」のPCカードとNEC製ワイヤレスUSBハブ(PC-AC-NW010C)
△ もどる △
--- 製品仕様 ---
名称 ワイヤレスUSB スターターキット CardBus PCカードモデル
型番 REX-WUSB1
対応規格 パッケージ Wireless USB 1.0 Specification準拠
PCカード:WHCI(Wireless Host Controller I/F)仕様
ハブ:DWA(Device Wire Adapter)仕様
ARIB STD-T91(超広帯域無線システム)
周波数帯 約4.2~4.8GHz BandGroup#1/Band#3(TFC7)
通信モード 480/400/320/200/160/106.7/80/53.3Mbps
アソシエーション方式 PCカード:ケーブルアソシエーション / ニューメリックアソシエーション
ハブ:ケーブルアソシエーション※ハブのニューメリックアソシエーションはサポートしていません。
通信距離 360度/最大5m(見通し) ※推奨3m以内(見通し)
アンテナ 外部取付型(ロッドアンテナ)
ワイヤレスUSB CardBus PCカード
型番 WH-CBA01
バスインターフェイス PC Card Standard(CardBus)/32ビットバスマスタ
外形寸法・重量 約110×53×13mm(W×D×H) 突起部含まず・約35g(本体のみ)
電流電圧 +3.3V (CardBusスロットより供給)
消費電流 460mA(最大)
ワイヤレスUSBハブ
型番 WD-HUB01
接続インターフェイス USB機器側:USB A コネクタ×4ポート(USB2.0 Hi-Speed)
パソコン側:USB miniBコネクタ
外形寸法・重量 約145×72×26mm(W×D×H) 突起部含まず・約126g(本体のみ)
電源電圧 +5V(ACアダプタより供給)
消費電流 370mA (ポート未接続時最大)
対応パソコン 【対応機種】
CardBus対応PCカードスロットを搭載したWindows PC
※セットアップ時はUSBポートも必要となります。
※CPU 1.2GHz以上、メモリ512KB以上を推奨
【対応OS】
Windows Vista/XP
※Windows Vistaは64ビット版にも対応。
※各OSの最新Service Packがインストールされた状態でご使用ください。
添付品 ・CardBus PCカード(WH-CBA01)
・DWA Hub(WD-HUB01)
・ロッドアンテナ(×2)
・アンテナスタンド(約70cm)
・Hubスタンド(ネジ×2付属)
・ACアダプタ
・USBケーブル(USB Aコネクタ-USB miniBコネクタ、約120cm)
・ソフトウェアCD-ROM
・セットアップガイド
・保証書(1年)
その他詳細な仕様についてはメーカーサイトを参照してください
△ もどる △



ご注文お待ちしております



ノートPCに最適なWireless USB導入キット「REX-WUSB1」 パソコン・PCパーツなら専門店のTSUKUMOネットショップにお任せください。
各種PCパーツやハードウェアも充実のラインナップで取り揃えておりますので、これから自作パソコンを作ろうとお考えの方にも安心してご利用いただけます。
お求めになりやすい価格で自作PCのパーツや周辺機器などが購入でき、品揃えも豊富ですので欲しいパーツがきっと見つかります。
カスタマイズ可能なBTOパソコンをお探しの際にも、是非ツクモにお任せ下さい。

自作PC・PCパーツ通販ならTSUKUMO【TOP】
このページの先頭へ