 |
なるほど、そしたら、キャプチャボードを買うってのはどうかな。2万円でもモモコの望みは叶うと思うよ。 |
 |
えぇ!? 液晶TVとWチューナーのHDDレコーダーだよ!? キャプチャを買うだけでまかなえちゃうもんなの? |
 |
大丈夫だよ。モモコはこの前大型液晶買ったでしょ。あれを活用しない手は無い。TVキャプチャボードっていうジャンルは相当こなれてきてるから、安価でとても高性能なモデルがたくさん出てる。まさに、機が熟している商品だよ。 |
 |
確かに、キャプチャって前からよく聞く名前だけど、今ひとつよくわかんないんだよね。パソコンの作業しながら、TVを見たりできるってこと? よくある、TVの子画面みたいな。 |
 |
もちろんできます。一般的なスタイルではそうしてる人が多いんじゃないかな。TVだけを見たい時は全画面にすることもできるし、マルチディスプレイだったら、片方の液晶を全画面でTV、って使い方もOKだし。 |
 |
なるほど、それは便利そう! ・・・ん? TVを見るのはいいとして、録画もできるってことなんだよね? |
 |
「キャプチャ」っていうくらいだからね。パソコンのHDDに録画することができるよ。 |
 |
パソコンのHDDに録画・・・ってことは、空き容量が足りなくなった時は、追加でHDDを買ってくればいいってこと? |
 |
そうなんです。一般的な家庭用HDDレコーダーで容量が足りなくなったからって、もう一台というのはかなりお金がかかるし敷居が高いですよね。でも、パソコン用のHDDなら、200GBでも1万円くらい。とってもリーズナブルに増設可能なんです。 |
 |
なるほど、それはいいなー。いっぱい撮りたい番組あるんだよね!DVDに待避させてHDDの空き増やして・・・って時間があればいいけど、結構面倒だし。HDD自体増やした方が簡単だ。 |
 |
えーと、ちょっと待ってよ、録画予約できるんだよね? パソコンは一日中つけっぱなしで待機ってことになるの? |
 |
その辺も含めて、キャプチャボードの機能と選び方を見てみましょうか。 |